高層湿原

高層湿原
こうそうしつげん【高層湿原】
栄養塩類の少ない低温湿地に発達する湿原。 ミズゴケを主とし, まばらな草本から成る。 ミズゴケは中央部によく生育し泥炭化するため, 中央部に高まりができるので「高層」という。 日本中部では1200メートル以上の地に発達する。 尾瀬ヶ原が著名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”